世界との接し方を変える。

こんばんは、ノジーです。

昨日、文章は「何を書くか」ではなく
どんな言葉を選択するか次第で
響き方や伝わり方が変わる、
という話をしました。

例として「マッチングアプリ」とか
「精神的豊かさ」の話をしましたね。

まだ読んでいない場合はこちらからどうぞ!
http://your365stories.com/syje/

最近、僕は「コミュニティ」とか
「講座」という言葉を好んでいますが、

以前は「サロン」や「企画」という
言葉を積極的に使っていました。

この辺もかなり狙いを持っていますし、
やっぱり印象って大きく変わるはずです。

今やインフルエンサーとしての
地位を確立された感のある西野亮廣さんも

ドキドキしてる?

という独演会のタイトルにもあるように
「ドキドキ」という言葉を使っています。

もしこれが「ドキドキ」ではなく、
「ワクワク」だったら…?

与える印象は大きく変わりますし、
ポジションもターゲットも変わるし、
ビジネス的な結果も大きく変わるはずです。

じゃあドキドキとワクワクって
どういう違いがあるのだろうか…。

的なことを

解体新書のメンバーには、
『翻訳室』というメンバー専用通信で
これから送っていきますね。

翻訳室の始動は2月頭を予定してるので
ぜひまずは動画コンテンツから
ご学習いただければ幸いです。

さて、

何人かの方からメルマガ解体新書について
こんな質問をいただきました。

コンテンツ量が多すぎて、
ちゃんと使いこなせるのか、
消化不良にならないか不安です。

と。

今回の教材については、

スポットメルマガの解説動画が約50本。
約1週間分のステップメール解説が、
リブランディング前後の2パターン。

あとはエモロジライティングについて、
71の考え方を解説したノートと、

渚ひろしさん、YUMEさんという
豪華なゲストを迎えた対談動画も
特典コンテンツとしてついてきています。

確かにこれに加えて、
日々の作業だったりコンサルをしてる人は
サポートなんかもあるでしょうし、

「消化不良」を心配される理由も
かなり理解はできます。

ただ結論から言うと、
何かを学ぶ時って「消化不良」とか
あんまり考えない方がいいんですよね。

そもそも人間である以上、
受け取った情報や知識をすべて、
一気に消化することなどできません。

学校の授業とかセミナーとかもそうです。

受け取った知識を全部吸収して、
情報を完璧に記憶できるようにする…!

というのはぶっちゃけ無理があります。

僕は「学ぶ」上で最も大事なことは
情報量や知識量を増やすことではない、
そう考えています。

では一番大事なことはなんでしょうか。

僕は「同じ視点を手に入れること」だと思います。

高校の時にYくんっていう友達がいて、
彼はバスケ部で1年生からレギュラーに入り
部活も恋愛もバリバリやってたんですが、

(学年で一番彼女つくるの早かった)

それ以上に特筆すべきが
ずーっと学年トップを維持してた成績です。

最終的に国立大の医学部に
現役合格を果たしたYくんですが、

一方で学年ビリ争い常連だった僕は
ずっとテストが来るたびに、
こんな邪な気持ちを抱いていたのです。

テストの時だけあいつの視点が
乗り移ってくれればいいのにな…。

実際にはもう勉強量から違って

「俺はバカだから
人より勉強するしかない」

が口癖だったYくんと僕とでは
もう根底のマインドから違ったのですが、

でもそのマインドも含めた感覚から、
彼に近づければ最高じゃないですか。

同じように考えてみると、

例えばビジネスで年収3000万円を
本気で達成したいと思ったら、

年収3000万円を既に達成してる人の
感覚や常識や物の見方をすべて含んだ
「世界との接し方」をインストールする。

それが一番早いのは間違いないんです。

世界との接し方が変われば、
自然とインプットもアウトプットも
あるいはマインドも行動も変わります。

もうちょっと身近な例えをすると、
ブログで月収10万円を達成した人の
感覚を全てインストールできたなら…

自分も同様に月に10万円を稼ぐ
ブログを作ることができるでしょう。

じゃあ感覚をインストールするには

その人の近くに行きまくって、
考え方や感じ方に触れまくる

しかないわけですが、
僕は勝手に劣等感を感じて、
Yくんとはどんどん疎遠になりました。

その代わりに学年ビリを争ってた人らと
一緒に行動をするようになり…

という完全に良くないスパイラルですね!笑
友だちが増えたのはいいことですけど。

メルマガ解体新書は、
情報発信ビジネス全般における

「感覚をインストールする」

ための数ある最適解になると思うし、

どんどんメルマガライティングや
情報発信の総合力、
あるいは時代に愛される力
なんかを一緒に高めていきたいなと思います。

だから、
全てを一気に記憶するのではなく

色んな動画で話を聞いてみたり、
翻訳室から届くメルマガを読んだりして

なんとなくフワッと感じたことを
心の中にとどめておいたり、

さらっと聞き流した中でも
印象に残ったことを大事にしたり、

そういう感覚で学んでもらえれば
今回の教材はベストかなと思うんです。

だから、
まだそのステージに行ってないとか
消化不良しないか悩んでしまうとか、
そういうご心配は一旦置いておいて、
検討をしていただければ幸いです。

メルマガが書けなくて悩んでる人はもちろん

すでに現時点でメルマガ添削や
情報発信のコンサルに携わっていて
考え方や思考の幅を更に広げていきたい人、

これからメルマガをやりたい人、

レターを見てピンと来た人は、
ぜひ一緒に学んでいきましょう。

ご案内ページはこちら↓
https://nozziedesign.com/anatomyletter

メルマガ解体新書はあと3日、
明後日で締め切りです。

仮に再販することがあったとしても
大幅に値上げさせていただきます。

「後で参加しよう」と思ってる場合も
正直かなり損になってしまうので、
お早めのご参加をご検討ください~。

それでは失礼します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です